2024年度写真による支援事業紹介他 ※写真の転載を禁止します
- 2025/03/28 2024(令和6)年度体育賞・体育功労賞贈呈式(2/16他)
-
2月16日、福山市川口交流館で2024(令和6)年度公益財団法人天野スポーツ振興財団体育賞・体育功労賞贈呈式を行い、当財団の理事長 前田哲男より顕著な成績をあげられた選手とスポーツ振興に多大なご尽力をされた方々に楯と記念品を贈呈しました。
当日はご出席いただきありがとうございました。
皆様の更なるご活躍を心より願っております。
<体育賞><陸上競技>
左より
三好美羽さん
・第107回日本陸上競技選手権大会・室内競技
U16女子60m 第1位(記録 7秒42)
・第58回中国中学校陸上競技選手権大会
3年100m 第1位(記録 12秒20)
・第51回全日本中学校陸上選手権大会
女子100m 第2位(記録 12秒10)
・ 第70回全日本中学通信陸上競技広島大会
3年100m 第1位(記録 11秒57 日本中学新記録)
鈴木えまさん
・第58回中国中学校陸上競技選手権大会
女子走高跳 第1位(記録 1m55)
江原杏月芭さん
・第58回中国中学校陸上競技選手権大会 2年 100m 第1位(記録 12秒38)
進藤和奏さん
・日清食品カップ第40回全国小学生陸上競技交流大会 女子コンバインドB 第1位(記録 2123点)
小野蒼太さん
・第58回中国中学校陸上競技選手権大会 1年 1500m 第1位(記録 4分17秒35 大会新記録<飛込競技>
左より
古戎徠人さん
・第64回全国中学水泳競技大会 飛込競技
高飛込 第2位
・第47回全国JOCジュニアオリンピック夏季水泳競技大会
12.13歳1m飛板飛込 第1位
12.13歳高飛込 第4位
山本彩華さん
・第47回全国JOCジュニアオリンピック
12.13歳1m飛板飛込 第2位
國澤 樹さん
・とびうお杯第39回少年少女水泳競技大会 飛込競技
1m飛板飛込 第3位
<ゴルフ競技>
鈴木大和さん
・第18回JLPGA全国小学生ゴルフトーナメント
中国地区予選会
第1位 トータルスコア72(37・35)<スケート競技(フィギュアスケート)>
岡崎隼士さん
・第44回全国中学校スケート大会
フィギュアスケート男子フリー 第2位
<軟式野球競技>
左より
今井純人さん 田内望夢さん
(精華クラブ)
・文部科学大臣杯 第15回全国少年春季軟式野球大会
ENEOSトーナメント 第3位贈呈式の様子
<卓球競技>
三宅脩斗さん、三宅直斗さん(写真)
第21回全国ホープス選抜卓球大会
広島県選抜 団体第3位<サッカー競技>
中島采音さん
第78回国民スポーツ大会(サッカー競技少年女子)
広島県選抜 第3位<ゴルフ競技>
山田航誠さん
第18回JLPGA全国小学生ゴルフトーナメント
第3位
<体育功労賞>左より
日下恒夫さん(福山市ソフトテニス連盟)
赤木博行さん(福山地区ソフトボール協会)
前田哲男(幣財団理事長)
瀬尾敏明さん(福山市体操協会)
中西好政さん(福山市空手道連盟)
林 正章さん(福山ミニテニス協会)
- 2025/03/19 第1回天野辰雄・肇杯ミニテニス混合ダブルス大会(3/2)
-
3月2日、アレナ神辺で選手70名、役員17名の合計87名が参加して開催されました。
同大会は福山市ミニテニス協会が福山市のスポーツの発展に貢献をした幣財団創設者天野辰雄と前理事長天野肇の功績を讃え名前の冠杯を創設してくださいました。
当財団は大会創設につき優勝カップを寄贈、大会開催費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら - 2025/03/19 2025中国女子世羅駅伝競走大会(2/16)
-
2月16日、せら文化センターを発着とする5区間の駅伝大会に福山市陸上競技協会より3チームが出場しました。
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら - 2025/03/19 天野杯第53回福山ロードレース大会(2/9)
-
2月9日、福山市竹ケ端運動公園陸上競技場で243名の選手が参加して開催されました。
当財団は大会参加賞・副賞の提供、開催費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら - 2025/03/18 第58回福山駅伝競走大会(11/24)
-
11月24日、竹ケ端運動公園を中心としたコースで66チームが参加して開催されました。
当財団は大会開催費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら - 2025/03/14 キャロウェイプレゼンツ石川遼カップジュニアゴルフチャンピオンシップ決勝大会(3/1.2)
-
3月1.2日、ザ・フォレストカントリークラブ(静岡県)で各地区の予選を勝ち抜いた選手が参加して開催される大会に鈴木大和選手と清原俊友選手が出場しました。
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら - 2025/03/13 2024年度 第44回中国ミニバスケットボール大会(2/23.24)(駅家MBC、ラビッツMBC、山手イーグルス出場)
-
2月23.24日、ヤマタスポーツパーク県民体育館(鳥取市)で各県の予選大会で出場件を得たチームが参加した大会に駅家MBC、ラビッツMBC、山手イーグルスが出場しました。当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら
写真は女子の部で優勝した駅家ミニバスケットボールクラブ - 2025/03/13 第1回SHIMANAMI FUTURE CUP(1/18.19)
-
1月18.19日、ツネイシフィールドで国内外から12チーム250名、スタッフ100名が参加して開催されました。
この大会はサッカーの国際試合を通して真の国際人として成長しうる青少年を育成するために創設されました。
当財団は楯、トロフィー、メダルなどの購入費用を支援しました。
<大会結果>
優勝 セロポルテーニョ(パラグアイ)
準優勝 サンフレッチェびんご
第3位 FC BASARA HYOGO
- 2025/03/11 第26回福山フレンドリーバドミントン交流会(2/11)
-
2月11日、エフピコアリーナふくやまで選手340名、役員20名 合計360名が参加して開催されました。
当財団は大会費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら - 2025/03/11 第22回ふくやまテニス交流大会(2/9)
-
2月9日、アレナ神辺で福山ミニテニス協会所属の7チーム76名と役員18名、合計94名が参加して開催されました。
当財団は大会開催費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら、こちら - 2025/03/07 第108回日本陸上競技選手権大会・室内競技 2025 日本室内陸上競技大阪大会(2/1.2)
-
2月1.2日大阪城ホールで開催された大会に三好美羽選手と筑紫蒼人選手が出場しました。
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
<大会結果>
三好美羽選手 日本選手権のカテゴリに出場
予選2組1位で決勝進出 決勝第7位
筑紫蒼人選手 U16走り幅跳のカテゴリに出場
優勝 記録6m94 (大会新記録) 写真 - 2025/03/07 ローズカップ第40回小学生バレーボール交歓会(1/25.26)
-
1月25.26日にエフピコアリーナで広島県、岡山県より女子20チーム、男子・混合チーム20チームの選手360人、役員95人、合計455人が参加して開催されました。
当財団は大会費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら - 2025/03/07 第41回全日本シニアバドミントン選手権大会(11/16~25)
-
11月16~25日、ひたちなか市運動公園体育館(他5会場)で各都道府県の予選大会で出場権を得た選手が参加する大会に福山市バドミントン協会所属の選手13名が出場しました。
当財団は交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。 - 2025/03/07 第23回天野辰雄・肇杯バドミントン大会(1/4)
-
1月4日、エフピコアリーナふくやまで選手402名、スタッフ25名の合計427名が参加して開催されました。
当財団は参加賞・副賞を提供しました。
大会結果は⇒ こちら - 2025/03/05 令和6年度ソフトテニスSTリーグ/プレーオフ(12/21.22)
-
12月21.22日エフピコアリーナで全国トップレベルの選手100名とスタッフ89名の合計189名が参加して開催されました。
当財団は大会開催費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら - 2025/03/05 第14回小学生、第11回ファミリー、第8回初心者交流ミニテニス大会(12/8)
-
12月8日、新市スポーツセンターで選手37名、役員10名の合計47名が参加して開催されました。
当財団は開催費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら(小学生・初心者)
こちら(ファミリー) - 2025/03/05 第6回森田泰元記念大会(小学生ソフトボール)(11/7)
-
11月7日、千田千塚グラウンドで6チーム57人と役員スタッフ35名の合計92名が参加して開催されました。
当財団は参加賞を提供しました。
<大会結果>
優勝 AKブルー
準優勝 湯田道が丘
第3位 TSH
敢闘賞 KAMIATSU! - 2025/01/16 第56回新市町内一周駅伝大会(12/8)
-
12月8日、新市町内で開催された大会に36チーム(380人)と役員200名が参加して開催されました。
大会は師走の風物詩として地域に定着し多くのチームが参加、沿道からも多くの声援が送られるなど地域根ざした大会になりました。
当財団は参加賞を提供しました。 - 2025/01/15 第9回大田泰示杯福山市中学生軟式野球大会(11/30.12/1.14)
-
11月30日、12月1.14日に子どもたちが目標を持ってスポーツに取り組めるよう、また競技力の向上を目的に地元福山市出身のプロ野球選手大田泰示選手の冠をつけた大会に中体連から4チーム、クラブチームから4チームの計8チームが参加して予選大会、決勝大会が開催されました。当財団は参加賞・副賞の提供、楯購入費用の支援をしました。
大会結果
優 勝 精華クラブ
準優勝 東朋ライオンズ
第3位 福山市立松永中学校・福山市立福山中学校
- 2025/01/15 第16回中国・四国地区中学生選抜サッカー大会(11/30.12/1)
-
11月30日、12月1日、竹ヶ端運動公園陸上競技場・多目的広場で中四国から選抜された他県中学生の強豪チームを招いて選手・役員合計180人が参加して開催されました。
当財団は大会開催費用の一部を支援しました。
大会結果
優 勝 福山地区中体連選抜U14 Aチーム
準優勝 岡山市トレセンU14
第3位 尾三地区トレセンU14 - 2025/01/15 県民ハイキング(11/23)
-
11月23日、福山山岳会と広島県山岳・スポーツクライミング連盟の主催で福山市山野町山野(旧山野中学校)をスタートとする①馬乗山(500m)コースと②福泉寺自然観察コースに分かれて山歩きの楽しさを知ってもらうハイキングを開催し68名が参加しました。
当財団は参加賞を提供しました。 - 2025/01/15 アットホームカップ2024 第22回インディペンデンスリーグ全日本大学サッカーフェスティバル(11/20~23)(福山大学学友会サッカー部出場)
-
11月20~23日、清瀬内山運動公園サッカー場で開催された大会にIリーグ中国2024で優勝した福山大学学友会サッカー部が出場しました。
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。 - 2025/01/15 文部科学大臣杯第18回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会(11/17)
-
11月17日、国立競技場代々木第一体育館メインアリーナで各地区の予選を勝ち抜いた選手が参加する大会に棗田咲哉選手と棗田みやび選手が出場しました。
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。 - 2025/01/08 2024年少林寺拳法協会inふじのくに(11/16.17)
-
11月16.17日、静岡県のエコパアリーナで各都道府県の予選大会で出場資格を得た選手が参加して開催される大会に福山市より12名の選手が出場しました。
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
- 2025/01/08 第19回天野杯女子ソフトボール大会(11/3)
-
11月3日、箕沖球場で15チームが参加して開催されました。
当財団は参加賞・副賞を提供しました。
大会結果は⇒こちら
Aブロック優勝 今治ラビット
準優勝 フレンズファイター
第3位 ラッキーベアーズ、さつきクラブ
Bブロック優勝 ウイングス
準優勝 大門ワスンスター
第3位 Bluestar、千田クラブ - 2024/12/25 第62回井ノ口杯全国ソフトテニス大会(11/2.3)
-
11月2.3日、福山城公園庭球場で全国から103ペア、206名が参加して開催されました。初日は雨により中止となりましたが2日目は開催できました。
当財団は大会開催費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら - 2024/12/25 2024テニスフェスティバル(9/23)
-
9月23日、エフピコアリーナで元テニスプレイヤーの森上亜希子さんを講師に招いた教室に124名が参加しました。
当日は年齢、学年別に3部に分けて開催しました。当財団はテニスフェスティバル開催費用の一部を支援しました。
- 2024/12/11 第7回全日本少年秋季軟式野球中国大会(11/2.9)
-
11月2.9日、エブリイ福山市民球場で鳥取、島根、岡山、山口の各県は1チーム、広島県より4チームが参加して開催されました。
当財団は大会開催費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら
写真は優勝した広島県代表の福山北部野球団 - 2024/12/11 第86回地主株式会社 全日本ベテランテニス選手権'24(10/17~26)
-
10月17~26日、マリンテニスパーク北村(大阪市)で開催された大会に、良い成績を残された福山市テニス協会所属の選手5名が出場しました
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
- 2024/12/11 第12回天野杯ロータリー親睦野球大会(9/23)
-
9月23日、エブリイ福山市民球場で5チームが参加して開催されました。
当財団は大会開催費用の一部を支援しました。
大会結果
優 勝 鞆の浦ロータリークラブ
準優勝 赤坂ロータリークラブ
第3位 松永ロータリークラブ
第4位 福山西ロータリークラブ
第5位 福山南ロータリークラブ - 2024/12/11 第39回天野杯7人制ラグビーフットボール大会(7/15)
-
7月15日、福山通運ローズスタジアムで9チームが参加して開催されました。数年ぶりに大学生チームの参加もあり、充実した交流大会となりました。
当財団は参加賞、副賞の提供と大会開催費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら - 2024/11/15 JOCジュニアオリンピックカップ2024年全日本卓球選手権大会(カデットの部)(11/1~3)(三宅直斗選手出場)
-
11月1~3日長崎県立体育館で各都道府県の予選大会で選抜された選手が出場する大会に広島県予選大会13歳以下シングルスの部で優勝した三宅直斗選手が出場しました
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
大会結果1回戦 広島県○3-1●福岡県
2回戦 広島県●2-3〇愛知県 - 2024/11/15 2024 U15全国選抜ジュニアテニス選手権大会(第43回中牟田杯)(10/29~11/3)(平田里帆選手出場)
-
10月29日~11月3日、東平尾公園博多の森テニス競技場で開催された大会に同大会中国予選会でシングルス3位、ダブルス3位の成績を収めた平田里帆選手が出場しました。
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
- 2024/11/15 みんなでつなごうリレーフェスティバル(10/5.6)
-
10月5.6日、国立競技場で開催された大会に広島県選抜メンバーとして谷口風心選手、三好美羽選手、鈴木えま選手、江原杏月芭選手が参加しました。
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
大会結果女子リレー 決勝第8位
男子リレー 予選敗退
- 2024/11/15 第2回天野辰雄・肇旗福山市軟式野球選手権大会(7/14~10/20)
-
当財団の創設者である天野辰雄と前理事長の天野肇の遺徳を偲んで昨年創設された大会に福山市軟式野球連盟所属の34チームが参加して7月14日に初戦、10月20日に決勝戦を行いました。
当財団は上位チームに副賞を提供しました。
大会結果は⇒こちら
写真は優勝した「バーダック」 - 2024/11/12 第18回JLPGA全国小学生ゴルフトーナメントinふくしま(10/20)(鈴木大和選手、清原俊友選手出場)
-
10月20日、矢吹ゴルフ倶楽部(福島県)で開催された大会に8月3日に開催された谷原秀人ジュニアクラシックでいい成績を修め出場権を獲得した鈴木大和選手、清原俊友選手が出場しました。
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
- 2024/11/12 第8回福山市スポーツ少年団低学年陸上大会(10/19)
-
10月19日、福山通運ローズスタジアムで選手66人、役員・スタッフ35人の合計101人が参加して開催されました。
昨年から競技を変更して100m・80m・走り幅跳び・ジャベリックボール投げに挑戦し走り・跳び・投げるという身体全体を競技し陸上競技の楽しさを共有できました。
当財団は大会開催費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら
- 2024/11/12 第47回ブロック別柔道大会(10/13)
-
10月13日、エフピコアリーナ柔道場で46人が参加して開催されました。
当財団は参加賞・副賞を提供しました。
大会結果は⇒こちら - 2024/11/12 天野杯争奪中学生軟式野球大会(10/12.13)
-
10月12.13日エブリイ福山市民球場他で福山市軟式野球連盟加盟のクラブチームと福山市体育連盟所属のチーム合計16チームが参加して開催されました。
当財団は参加賞・副賞を提供しました。
大会結果は⇒こちら
写真は優勝した新市野球同好会 - 2024/11/07 文部科学大臣杯第16回全日本少年春季軟式野球ENEOSトーナメント広島県予選大会(10/5.6)
-
10月5.6日エブリイ福山市民球場で広島県内各支部より代表8チームが参加して開催されました。
優勝チームは令和7年3月に静岡県で開催される全国大会に、準優勝チームは11月2.3日に福山市で開催される第7回全日本少年秋季軟式野球中国大会に出場します。
当財団は大会開催費用の一部を支援しました。
<大会結果>
優勝 三和クラブJr
準優勝 広島サンズ、伯和ビクトリーズシニア、精華クラブ、福山北部野球団 - 2024/11/07 日本スポーツマスターズ2024テニス競技(9/28~10/1)(眞田美樹選手出場)
-
9月28日~10月1日、長崎県総合運動公園の庭球場で各都道府県の予選を勝ち抜いた選手が出場する大会に広島県予選大会40歳以上シングルスの部で優勝した眞田美樹選手が出場しました。
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。 - 2024/10/29 第30回福山ばら杯親善空手道大会(9/28.29)
-
9月28.29日、エフピコアリーナふくやまで選手255名、役員スタッフ128名の合計383名が参加して開催されました。
大会は小学生男子の部、小学生混合の部、小学生4年生以下の部、中学生男子の部、中学生混合の部の5部門で行われ、熱い戦いが繰り広げられました。
当財団は大会出場費用の一部を支援と副賞の提供をしました。
大会結果は⇒こちら - 2024/10/29 日本スポーツマスターズ 軟式野球競技(9/28~30)(TWISTERツイスター出場)
-
9月28日~30日、長崎県佐世保市内の球場で各地区の予選を勝ち抜いたチームが出場する大会に広島県大会で優勝、中国地区大会で代表権を獲得したTWISTER(ツイスター)が出場しました。
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
<大会結果>
TWISTER(広島県) 0 - 4 オール香川(香川県) - 2024/10/22 ユニクロ全日本ジュニアテニス選手権大会(8/26~9/6)(平田里帆選手出場)
-
8月26日~9月6日、有明テニスの森公園テニスコートで開催された大会に中国ジュニア選手権大会(7/19~25)U16女子ダブルスで第3位を獲得した平田里帆選手が出場しました。
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
大会結果 ベスト8 - 2024/10/15 第43回全日本ジュニアバドミントン選手権大会(9/20~23)(川瀬茉央選手、大平美空選手出場)
-
9月20~23日、岩手県の奥州総合体育館で開催された大会に広島県予選大会(8/13.14)ジュニアの部女子ダブルスで優勝した川瀬茉央、大平美空組が出場しました。
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。 - 2024/10/15 第51回全国中学生テニス選手権大会(8/20~22)(平田里帆選手出場)
-
8月20~22日、富山県の岩瀬スポーツ公園で開催された大会に中国地区地区予選大会(7/13~15)で優勝した平田里帆選手が出場しました。
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。 - 2024/10/15 第28回中国地区グラウンド・ゴルフ交歓大会(6/19.20)
-
6月19.20日、福山市グラウンド・ゴルフ場で各県の予選を勝ち抜いた選手500名が出場し開催されました。
当財団は開催費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら - 2024/10/15 第58回全国道場少年剣道大会(7/30.31)(福山東雲会・福山南剣友会出場)
-
7月30、31日、日本武道館で各地の予選を勝ち抜いた剣士が集い開催された大会に福山東雲会より6名、福山南剣友会より3名の選手が出場しました。
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら - 2024/10/03 第3回福山市スポーツ少年団秋の陸上教室(9/14)
-
9月14日、福山通運ローズスタジアムで4団の選手51名、スタッフ24名が参加して開催されました。
短距離・長距離・障害と秋の大会シーズン前に今までの練習を見直しをするよい機会となりました。
当財団は教室開催費用の一部を支援しました。 - 2024/09/20 広島県知事旗第28回広島県軟式野球大会兼第28回西日本軟式野球選手権大会広島県決勝大会(8/31.9/1))
-
8月31日、9月1日にエブリイ福山市民球場で開催された大会に広島県内各支部より代表8チームが参加して開催されました。
当財団は大会開催費用の一部支援をしました。
大会結果は⇒こちら
- 2024/09/18 第35回瀬戸内少年軟式野球広島県交流大会(8/24.25)
-
8月24.25日エブリイ福山市民球場他で県内外より34チームが参加して開催されました。
当財団は出場チームに参加賞、上位入賞チームに副賞を提供しました。
大会結果は⇒こちら
写真はAクラスで優勝した精華クラブ - 2024/09/18 第46回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会(8/1~4)(中条少年野球クラブ出場)
-
8月1~4日、どらやきドラマチックパーク米子市民球場他で開催された大会に広島県予選大会で準優勝した中条少年野球クラブが出場しました。
当財団は交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
<大会結果>
1回戦 中条少年野球クラブ 8-9 中条ブルーインパルススポーツ少年団(石川県代表)
- 2024/09/18 第32回ヤングリーグ選手権大会アルインコンカップ争奪敬愛まちづくり財団旗争奪(7/27~30)(ヤングJKB出場)
-
7月27~30日、淡路佐野運動公園野球場他で開催された大会にブロック予選を勝ち抜いたヤングJKBが出場しました。当財団は交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら
- 2024/09/05 第29回全日本レディースソフトボール大会(8/15~19)(ラッキーベアーズ出場)
-
8月15~19日、北海道の石狩市内の球場で開催された全国大会にラッキーベアーズが広島県代表として出場しました。
当財団は交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
<大会結果>
ラッキーベアーズ(広島県代表) 1-9 Sfida(大阪府代表) - 2024/09/05 福山平成ライオンズクラブ杯 第4回近県中学校対抗ソフトテニス大会(7/27.28)
-
7月27.28日福山城公園庭球場で男子15チーム、女子25チームの合計40チーム、約320名の選手が出場して開催されました。
大会は1チーム3ペアのダブルス戦で2ペアが勝利したチームが勝者となる団体戦で行われました。
当財団は大会開催費用の一部を支援しました。
<大会結果>
男子 優勝 神辺A
準優勝 松永
第3位 鷹取 大成館
女子 優勝 培遠
準優勝 鳳
第3位 大成館 神辺 - 2024/09/04 全農杯2024年全日本卓球選手権大会(ホープス・バンビの部)(7/26~28)
-
7月26~28日、グリーンアリーナ神戸で各都道府県の予選を勝ち抜いた選手約1000人が参加する大会に福山市の小学生下記4選手が出場しました。
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
<大会結果>
ホープス男子の部 三宅直斗選手 ベスト16
バンビ男子の部 松本康希選手 ベスト32
ホープス女子の部 石倉結羽選手 予選リーグ敗退
カブ女子の部 遠山結月選手 予選リーグ敗退 - 2024/09/04 令和6年度中国地区スポーツ推進委員研修会(6/29.30)
-
6月29.30日、ふくやま芸術文化ホール、エフピコアリーナ他で中国地区5県のスポーツ推進委員約770人が資質の向上と相互の情報交換を図るため一堂に集いました。
当財団は研修会開催費用の一部を支援しました。 - 2024/07/24 第29回天野杯争奪柔道選手権大会、第47回職域別大会(6/18)
-
6月18日、エフピコアリーナ柔道場で84名が参加して開催されました。
当財団は参加賞・副賞を提供しました。
大会結果は⇒こちら
- 2024/07/09 第18回福山市スポーツ少年団陸上競技交歓大会(6/30)
-
6月30日、福山通運ローズスタジアムで福山市スポーツ少年団陸上の部に登録する6団の選手199名と審判員21名、役員18名の合計238名が参加して開催されました。
当財団は大会開催費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら - 2024/07/09 誠カップ(小学生バレーボール大会)(5/3.4.5)
-
5月3.4.5日、びんご運動公園、長者原スポーツセンターで広島県内外より男子12チーム、女子10チーム、混合18チームの合計40チームが参加して開催されました。
当財団は大会開催費用の一部支援と参加賞、副賞を提供しました。
大会結果は⇒こちら - 2024/06/24 2024福山ばら祭り協賛 近県柔道大会(5/19)
-
5月19日、エフピコアリーナふくやまで67団体、439名が参加して開催されました。
今大会は団体戦を5人制から3人制に変更したことにより試合に出場する機会が増えて好評でした。
当財団は大会開催費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら
- 2024/06/24 中学生バスケットボール交歓大会 第12回GREEN CUP(5/3.4)
-
5月3.4日、府中市総合体育館他で福山市の中学校、クラブチームを中心とした市内外から男子14チーム、女子14チームが参加し開催されました。
今大会はクラブチームと部活動チームの2部リーグ制を導入し競技レベルの均衡を図りつつ全てのチームがこの大会を通じて成果と課題を見つけてもらえるような大会にしました。
当財団は大会開催費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら - 2024/06/24 第14回霞カップソフトボール大会(4/7)
-
4月7日、竹ケ端運動公園多目的グラウンドで19チーム(選手356人、監督/コーチ57人)が参加して開催されました。
当日は好天に恵まれ予選・決勝・交流戦の41試合を行いました。普段交流のないチームとの交流もでき今後につながる大会になりました。
当財団は参加19チームに参加賞を提供しました。
大会結果は
優勝 湯田スポーツ少年団
準優勝 霞学区子ども会ソフトボール
第3位 久松台樹徳ソフトボール
敢闘賞 高島レッドソックス