公益財団法人天野スポーツ振興財団 〒721-0974
広島県福山市東深津町四丁目9番20号
TEL:084-932-7588
FAX:084-932-7589

 

>
申請受付状況の紹介

 2023(令和5)年度スポーツ活動援助(助成)申請受付状況

 

2022年度の各大会の写真、結果等はこちらをクリックしてください

 

大会開催などのお問い合わせは、主催者団体(申請団体)にお願いいたします。

天野杯(天野カップ)の大会であっても、弊財団は大会開催の助成をしているのみですので大会に関するお問い合わせには対応し兼ねますのでご了承ください。



<6月>

 

広島東洋カープ選手による野球教室(教室・講演会開催等支援)

開催日時・・・2023年6月11日(日)
開催場所・・・エブリイ福山市民球場
開催内容・・・競技の普及および育成・強化を目的に、福山市軟式野球連盟の協力のもと、広島東洋カープ選手による野球教室を開催します。また、プロ野球選手とふれあうことで憧れを持ち、子どもたちが目標を持って野球に取り組めるよう開催します。
支援内容・・・教室開催費用の一部支援
申請団体・・・(公財)福山市スポーツ協会

 

第27回天野杯争奪柔道選手権大会、第46回職域別柔道大会(大会開催等支援)

開催日時・・・2023年6月18日(日)
開催場所・・・福山市武道館
開催内容・・・備後地区柔道の育成強化と女子柔道の発展を図るとともに指導者の育成を目的として開催する。地域柔道を根付かせるため、大会を開催することにより周知させ社会柔道に貢献できるものと思います。
支援内容・・・大会開催費用の一部支援、参加賞、副賞の提供、新設部門(中学男子1.2.3年生男子)に優勝カップ贈呈(3個)
申請団体・・・
備後地区柔道連盟

 

第17回福山市スポーツ少年団陸上競技交歓大会(大会開催等支援)

開催日時・・・2023年6月25日(日)
開催場所・・・福山通運ローズスタジアム(竹ケ端運動公園陸上競技場)
開催内容・・・交歓大会を通して小学校3学年からの発表の場をつくり、共通の陸上競技をする仲間として良い友達つくりや、マナーの向上を図り、小中学生の健全なる心身育成の一端とし、併せて福山市陸上界の底辺の拡大を図る。(参加料1人1種目300円、リレーは1チーム500円)
支援内容・・・大会開催費用の一部支援
申請団体・・・福山市スポーツ少年団陸上の部

 

<7月>

 

第22回子どもたちを水難の事故から守る着衣泳の体験教室(教室・講演会開催等支援)

開催日時・・・2023年7月16日(日)
開催場所・・・蔵王スイミングスクール
開催内容・・・出先での水難事故を想定し、命を守る行動を実践できるように練習する。仰向けで浮くことで呼吸を確保し、救助までの時間を長く得る。そのために、出先に持参するような日用品を利用して補助具として活用する方法も紹介する。
支援内容・・・教室開催費用の一部支援
申請団体・・・(一財)広島県東部スイミング財団

 

福山平成ライオンズクラブ杯第3回近県中学校対抗ソフトテニス大会(大会開催等支援)

開催日時・・・2023年7月29日(土)
開催場所・・・竹ケ端運動公園庭球場
開催内容・・・福山市の中学生のソフトテニスの普及と発展と親睦及び技術の向上を図るため、広島県東部及び岡山県から中学生を迎え男子・女子の学校対抗の団体戦として近県大会を開催する。          
支援内容・・・大会開催費用の一部支援
申請団体・・・福山市ソフトテニス連盟

 

第15回福山ローズカップ親善少年野球大会(大会開催等支援)

開催日時・・・2023年7月29日(土)、30日(日)
開催場所・・・箕沖球場、JFE20周年記念グラウンド他
開催内容・・・少年野球を通じ青少年の健全育成を目的として今回(2023年)で第15回大会となります。2013年の10回大会では、記念大会として開催期間を1日から2日に増やし、主催4チームと招待28チームの32チームによる大会と規模が大きくなりました。今大会は感染症予防対策を徹底しつつ、競技方式をトーナメント戦に変更し、4ブロック8チーム全32チームの参加で開催する運びとなりました。          
支援内容・・・大会開催費用の一部支援、参加32チームに参加賞の提供
申請団体・・・福山ローズカップ実行委員会

 

<8月>

 

2023テニスフェスティバル(教室・講演会等開催等支援)

開催日時・・・2023年8月11日(祝)
開催場所・・・エフピコアリーナふくやま
開催内容・・・ジュニアから一般の初心者を対象に元プロテニスプレーヤーの森上亜希子さんをインストラクターに招いて、コロナ対策を行いながらテニスの楽しさを皆さんに知ってもらいたい。当日は3部構成で小学校1年生から一般を対象に行います。(参加料は1.2部小中学生500円、3部高校、一般1,000円 各部定員50名の予定)
森上亜希子さん(1980年生まれ、大阪市出身。7歳からテニスを始め、17歳の時にウィンブルドンジュニアでベスト4入りを果たす。98年にプロに転向。2003年全豪オープンでグランドスラム初出場、初勝利。04年アテネオリンピック日本代表。09年全日本選手権女子シングルス準々決勝を最後に引退。その後はテニスの普及や後進の育成に携わりながらテレビ解説者、コメンテーターなどで活躍中)
支援内容・・・開催費用の一部支援
申請団体・・・福山リトルシニア

 

第3回福山市長旗争奪(中学生硬式)野球大会(大会開催等支援)

開催日時・・・2023年8月12日(土)、13日(日)
開催場所・・・エブリイ福山市民球場、やまみ三原市民球場他
開催内容・・・野球を通じてご支援、応援いただく方に「感謝の気持ちと恩返しの気持ち」をたえず持ち続け、健全な心に育つ子どもたちの育成を目的とし、関西、四国、中国地方から20~23チームを招待し相互の交流、技術の向上を図る。全7~8球場で各球場3チームのリーグ戦を行い、上位4チームを選出。2日目に福山市民球場で準決勝、決勝を行い優勝チームを決める。初日に敗退したチームは他球場で交流戦を行う。
支援内容・・・大会開催費用の一部支援、入賞チームに副賞の提供
申請団体・・・福山リトルシニア