公益財団法人天野スポーツ振興財団 〒721-0974
広島県福山市東深津町四丁目9番20号
TEL:084-932-7588
FAX:084-932-7589

 

>
申請受付状況の紹介

 2025(令和7)年度スポーツ活動援助(助成)申請受付状況

 

2025年度の各大会の写真、結果等はこちらをクリックしてください
 

2024年度の各大会の写真、結果等はこちらをクリックしてください

 

 

大会開催などのお問い合わせは、主催者団体(申請団体)にお願いいたします。

天野杯(天野カップ)の大会であっても、弊財団は大会開催の助成をしているのみですので大会に関するお問い合わせには対応し兼ねますのでご了承ください。


<6月>


第19回福山市スポーツ少年団陸上競技交歓大会(大会開催等支援)

開催日時・・・2025年6月29日(日)
開催場所・・・福山通運ローズスタジアム
開催内容・・・福山市スポーツ少年団陸上部に登録する6団の団員発表の場をつくり、共通の陸上競技をする仲間として競技力の向上はもとより、良い仲間づくりや、マナーの向上を図り、小中学生の健全なる心身育成の一端とし、合わせて福山市陸上界の底辺拡大を図る。
支援内容・・・
大会開催費用の一部支援
申請団体・・・
福山市スポーツ少年団陸上の部

第15回小学生・第12回ファミリー・第9回初心者交流会・第1回中高生交流大会(大会開催等支援)

開催日時・・・2025年6月29日(日)
開催場所・・・新市スポーツセンター
開催内容・・・ミニテニスを通じて相互区交流と技術の向上を図り、同時にミニテニスの愛好者の増加と健康づくりを願いスポーツを楽しむ。小学生と保護者・中高生のペアでふれあいと協調の精神を養う。ミニテニスの経験の浅い人に楽しさを体験してもらい会員の増加を図り、ふれあい大会への参加者を促して協会の発展に寄与する。種目を増やしたことにより時間的に大会運営が厳しくなることが予想されます。競技時間の制限を設けることにより大会をスムーズに運営したいと思います。
支援内容・・・
大会開催費用の一部支援
申請団体・・・
福山ミニテニス協会


<7月>

第30回天野杯選手権柔道記念大会・第48回職域別柔道大会兼県民大会(大会開催等支援)

開催日時・・・2025年7月27日(日)
開催場所・・・エフピコアリーナふくやま武道場
開催内容・・・備後地区柔道の育成強化と女子柔道の発展を図り、指導者としての育成を目指して開催する。地域柔道を根付かせるために、大会を開催することによって地域柔道を周知させ社会柔道に貢献できるものと思います。また、天野杯選手権大会は今回で第30回を迎え記念大会としたい。種目として、小学生5·6年生男子・女子による体重別2種目、中学生、高校生、一般女子個人トーナメント戦を、職域別対抗試合は全10種目を実施。
支援内容・・・
大会開催費用の一部支援、参加賞、
申請団体・・・
備後地区柔道連盟


2025年柔道教室
(教室・講演会開催等支援)

開催日時・・・2025年7月27日(日)
開催場所・・・エフピコアリーナふくやま武道場
開催内容・・・現時点(案)ですが出口達也先生(広島大学教授・広島大学柔道監督/全日本柔道連盟強化委員)を講師に招き、柔道の基本動作と指導する上において怪我をしない為の体裁きや体づくりのポイント並びに寝技の動作等を学ぶ。受講対象者は備後地区柔道連盟会員および加盟団体登録者及び連盟以外の希望者とし、参加料=無料開催とする。
支援内容・・・
大会開催費用の一部支援、参加賞、
申請団体・・・
備後地区柔道連盟



<8月>


第5回福山市長旗争奪(中学硬式)野球大会(大会開催等支援)

開催日時・・・2025年8月9日(土)、10日(日)
開催場所・・・エブリイ福山市民球場 ほか
開催内容・・・野球を通じてご支援、応援いただく方に「感謝の気持ちと恩返しの気持ち」をたえず持ち続け、健全な心に育つ子どもたちの育成を目的とし、関西・四国・中国地方から17チームを招待し相互の交流、技術の向上を図る。6会場を使用して3チームによる予選リーグを行い、勝率・得点率・失点率・大会本部による抽選で上位4チームを選出。2日目にエブリイ福山市民球場で準決勝・決勝を行い優勝チームを決める。初日に敗退したチームは他球場で交流戦を行う。スポーツ(軟式野球)を通じて健全育成を目的とし、さらに参加チームとの交流を深める。
支援内容・・・大会開催費用の一部支援、副賞の提供
申請団体・・・
福山リトルシニア


令和7年度 第33回全国中学生空手道選手権大会(星山昊輝会選手出場)
(大会出場等支援)

開催日時・・・2025年8月15日(金)~17日(日)
開催場所・・・ビッグハット(長野市若里多目的スポーツアリーナ)
開催内容・・・2025(令和7)年5月5日(月)にIHIアリーナ呉で開催されました第30回広島県中学生空手道選手権大会において、誠道館福山西所属の星山昊輝選手が男子組手の部で優秀な成績を上げ全国大会に出場することが決定しました。昨年度の全国大会出場者は0名でしたが、今年は1名の選手が全国出場を決めますます勢いづいてきました。これを機会に、次年度以降もさらに出場者を増やしていけるよう努力していきたいと考えます。
支援内容・・・交通費などの大会出場費用の一部を支援
申請団体・・・
福山市空手道連盟


第25回全日本少年少女空手道選手権大会
(大会出場等支援)

開催日時・・・2025年8月21日(木)~24日(日)
開催場所・・・東京武道館
開催内容・・・2025(令和7)年5月5日(月)にIHIアリーナ呉で開催されました第30回広島県中学生空手道選手権大会において、下記7名が優秀な成績を上げ全国大会に出場することが決定しました。昨年度の全国大会出場者は2名でしたが、今年は7名の小学生選手が全国出場を決めますます勢いづいてきました。これを機会に、次年度以降もさらに出場者を増やしていけるよう努力していきたいと考えます。
出場選手女子形競技に出場 藤岡 弥(小3年)・高見菜緒(小4年)・前田芽依奈(小1年)・山口由佳理(小4年)・角江咲空小6年
女子組手競技に出場 門田治鷹(御幸小1年)
男子組手競技に出場 唐川塁至(御幸小4年)の各選手計7名
支援内容・・・交通費などの大会出場費用の一部を支援
申請団体・・・
福山市空手道連盟


第36回瀬戸内少年軟式野球広島県交流大会
(大会開催等支援)

開催日時・・・2025年8月23日(土)、24日(日)
開催場所・・・エブリイ福山市民球場 ほか7会場
開催内容・・・スポーツ(軟式野球)を通じて健全育成を目的とし、さらに参加チームとの交流を深める。
エブリイ福山市民球場を主会場とし、全8会場にて、初日は4チーム8グルーブでのトーナメント戦を行う。2日目はクラス別トーナメント戦(A~D)にて勝敗を決める。各クラスの優勝・準優勝の表彰を行います。Aクラスの決勝戦は主会場のエブリイ福山市民球場でおこない、表彰式も同会場にて行います。参加チームは、山口県8チーム・広島県7チーム・鳥取県2チーム・北海道2チーム・東部チーム5チーム・岡山県チーム1チーム・福山市7チームの計32チーム。

支援内容・・・
参加賞・副賞の提供
申請団体・・・
福山市軟式野球連盟