公益財団法人天野スポーツ振興財団 〒721-0974
広島県福山市東深津町四丁目9番20号
TEL:084-932-7588
FAX:084-932-7589

 

>
2023年度写真による支援事業紹介

2023年度写真による支援事業紹介

2023/09/28 高松宮賜杯第67回全日本軟式野球大会(2部)(9/9-11 キャス株式会社クラブ出場)

 

9月9日、全国各地の予選を勝ち抜いた32チームが参加し開催された大会に福山市のキャス株式会社クラブが出場しました。
当財団は交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。

大会結果は⇒こちら

2023/09/20 第2回福山市スポーツ少年団秋季陸上教室(9/16)

 

9月16日、福山通運ローズスタジアムで講師として広島県陸上競技協会から10名の講師を招き、選手72名、役員・補助員26名が参加して開催されました。
第1部は「出前講座」、第2部は「ミニ記録会」を行い、参加者に大変好評でした。

当財団は開催費用の一部を支援しました。
記録会結果は⇒こちら

2023/09/14 広島県知事旗第27回広島県軟式野球大会兼第27回西日本軟式野球選手権大会(9/2.3)

 

9月2.3日エブリイ福山市民球場で各地区の予選を勝ち抜いた8チームが参加して開催されました。
優勝チームは11/3~5に山口県で開催される全国大会に出場します。
当財団は大会費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら
写真は優勝した広島ガス株式会社(上段)、準優勝の広島日野自動車株式会社

2023/09/12 2023テニスフェスティバル(8/11)

 

8月11日、エフピコアリーナふくやまで元プロテニス選手の森上亜希子さんを講師に招きテニスレッスン行いました。年代別に3部に分けて開催し合計74名が参加しました。
当財団はフェスティバル開催費用の一部を支援しました。

2023/09/12 パラパワーリフティング世界ジュニア選手権大会(8/22 大宅心季選手出場)

 

先の国内大会で日本記録を樹立した福山市の大宅心季選手が8月22日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開催された国際大会に出場しました。
当財団は交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
大会結果は112㎏を挙上し銀メダルを獲得。
それまでご自身が持たれる108㎏を更新され、見事日本記録を更新されました。(写真中央が大宅心季選手)

2023/09/12 高円宮賜杯第43回全日本学童軟式野球大会 マクドナルドトーナメント(8/6 中条少年野球クラブ出場)

 

8月5~11日、学童野球の「甲子園」と呼ばれ子どもたちの憧れの大会に福山市の「中条少年野球クラブ」が広島県代表として4年ぶり2度目の出場を果たしました。
当財団は交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
一回戦 中条少年野球クラブ3-6光友ヴィクトリー(福岡県代表)
 

2023/09/12 ユニクロ全日本ジュニアテニス選手権(8/16-27)

 

8月16~27日、有明テニスの森公園コートで全国の予選を勝ち抜いた選手が参加する大会に福山市テニス協会所属の平田里帆選手がシングルスに、平田里帆選手と原愛莉選手がダブルスに出場しました。
当財団は交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。

2023/09/08 ロート製薬杯・第41回全国ホープス卓球大会(8/11 ばらの町卓球場出場)

 

8月11日~13日、東京体育館で各地区の予選を勝ち抜いた

47都道府県の男子64チーム、女子64チームが参加して開催された大会に福山市のばらの町卓球場の三宅脩斗選手、三宅直斗選手、石倉快飛選手が出場しました。
当財団は交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら
※見事、3位入賞を果たされました。

 

2023/09/07 全農杯2023年日本卓球選手権大会(ホープス・バンビの部 7/28 三宅脩斗選手、三宅直斗選手出場)

 

7月28日~30日、グリーンアリーナ神戸で各地区の予選を勝ち抜いた選手1010名が参加して開催された大会に福山市の三宅脩斗選手、三宅直斗選手が出場しました。
当財団は交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
 

2023/09/07 JA共済トーナメント日本リトルシニア第14回林和男旗野球大会(7/24 福山中央リトルシニア出場)

 

7月24日、日本リトルシニア中学硬式野球協会に加盟するチームの各ブロック予選を勝ち抜いた64チームが集結し、日本一を決定する大会が豊田市運動公園野球場他で開催され、福山中央リトルシニアが出場しました。
当財団は交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら

2023/09/07 第57回全国道場少年剣道大会出場(7/27.28)

 

7月27.28日、日本武道館で各地区の予選を勝ち抜いた剣士約3650名が一堂に会し開催された大会に福山市の福山東雲会、道上剣友会、克己剣心会、福山南剣友会より計15名の選手が出場しました。
当財団は交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら

2023/08/04 第22回子どもたちの命を守る着衣泳の体験教室(7/16)

 

7月16日、蔵王スイミングスクールで25名が参加して着衣状態で海などに落ちた時、いかにして呼吸を確保して救助までの時間をかせぐか、日用品などを利用して浮く方法を知っておく。水に落ちた時深く潜らないように飛び込む方法、最小限で体力の消耗をおさえながら移動する方法などを重点的に練習しました。
当財団は参加者に参加賞の提供、教室開催費用の一部を支援しました。

2023/08/04 第25回西日本小学生ソフトボール大会(7/22-24 坪生フェニックス出場)

 

7月22-24日、ひなた宮崎県運動公園運動広場で開催された大会に予選を勝ち抜いた34チームが参加し、福山市の坪生フェニックスを出場しました。
同チームは一回戦に地元宮崎県のチームと対戦しましたが2-8で惜敗しました。
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。

2023/08/02 福山平成ライオンズクラブ杯第3回近県中学校対抗ソフトテニス大会(7/29)

 

7月29日、竹ケ端運動公園庭球場で福山市を中心とした学校の男子(20チーム)、女子(20チーム)のが参加して開催されました。
今大会を通じて親睦を深めるとともに技術、戦法等参考になりました。
当財団は大会開催費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら

2023/07/20 ウエスタン・リーグ公式戦 カープ学童野球教室(6/11)

 

6月11日、エブリイ福山市民球場でウエスタン・リーグ公式戦の後、福山市軟式野球連盟協力のもと、広島東洋カープ選手による学童野球教室を開催し、117人の子どもたちが参加しました。
当財団は野球教室で使用するボールの購入費用を支援しました。

2023/07/03 第28回天野杯争奪柔道選手権大会、第46回職域別柔道大会(6/18)

 

6月18日、エフピコアリーナふくやま武道場で開催された大会に選手79名、役員18名が参加しました。
小学生5.6年生男女40㎏以下級、40㎏超級、中学生男子(新設)、中学生女子、高校生一般女子個人戦、職域別一般男子が行われました。
当財団は参加賞、副賞の提供、今大会より新設された中学生男子1.2.3年生の部に3個の優勝カップを贈呈しました。
大会結果は⇒こちら

2023/06/29 第17回福山市スポーツ少年団陸上競技交歓大会(6/25)

 

6月25日、福山通運ローズスタジアムで福山市スポーツ少年団陸上の部に所属する6団体(選手189人、審判員24人、役員18人 合計231人)が参加して開催され、陸上競技の個人種目を各学年、種目ごととリレー競技を行いました。
当財団は大会開催費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら

大会開会に先立ち2022年12月に逝去いたしました弊財団前理事長の天野肇に会場の皆様が黙とうを捧げてくださいました。深謝申し上げます。

2023/06/21 中学生バスケットボール交歓大会 第11回GREEN CUP(5/4.5)

 

5月4.5日府中総合体育館、府中市立第一中学校体育館で福山市内外から男子13チーム、女子18チームが参加して開催されました。
当財団は大会開催費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら
<男子>
優 勝 東広島市立高屋中学校
準優勝 福山市立神辺西中学校
<女子>
優 勝 三原市立第五中学校
準優勝 ロバンガ(岡山県瀬戸内市クラブチーム) 

 

2023/06/15 第22回誠カップ(小学生バレーボール大会 5/3-5)

 

5月3~5日、びんご運動公園体育館他で42チームが参加して開催され、全チームによる予選トーナメント、勝ち進んだチームによる決勝トーナメントを行いました。
当財団は大会開催費用の一部支援、参加42チームに参加賞の提供、昨年優勝チームにレプリカの贈呈を行いました。
大会結果は⇒こちら

2023/06/15 第40回記念全日本少年軟式野球大会ENEOSトーナメント広島県決勝大会(5/27.28)

 

5月27.28日エブリイ福山市民球場で広島県内の8チームが出場して開催されました。
トーナメント戦で行われた今大会の優勝チーム(広島サンズ)は広島県代表として6月24.25日に尾道市で開催の中国大会に出場します。
当財団は大会開催費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら

 

2023/06/06 2023福山ばら祭り協賛近県柔道大会(5/21)

 

5月21日、エフピコアリーナふくやまで開催された大会に530人が参加し熱戦が繰り広げられました。
当財団は大会開催費用の一部支援をしました。
大会結果は⇒こちら
 

なお、大会開会に先立ち2022年12月に逝去いたしました弊財団の前理事長天野肇に対し会場の皆様が黙とうを捧げてくださいました。深謝申し上げます。

2023/06/06 第45回西日本軟式野球大会1部(5/20 JFE福山出場)

 

5月19日~22日、国見台球場(佐賀県唐津市)で開催された大会にJFE福山が広島県代表として出場しました。
同チームは大会初日、開催地代表「多久クラブ大久保塗装」と対戦し1-2で惜敗し初戦突破はなりませんでした。
当財団は選手の交通費などの大会出場費用の一部を支援しました。
大会結果は⇒こちら

2023/05/15 第16回緑町公園リレーマラソン(4/9)

 

4月9日、緑町公園で26チーム(355人)が参加して開催されました。今大会はコロナ前のフル42周に戻しての開催で参加チーム数は完全復活ではありませんでしたが稀に見る激戦が繰り広げられました。
当財団は副賞(1位~6位)を提供しました。
大会結果は⇒こちら